
激安の入浴剤って、実際どうですか?入浴剤を節約したいです…
安い入浴剤は、お肌が荒れそうで、購入を迷いますよね。
でも、入浴剤は地味に高い。毎日入浴剤入れてたら家計を圧迫します。
そんなときおすすめなのが、入浴剤の福袋です。
そこでこの記事は、
100個で3,000円ちょいの、
激安入浴剤の商品レビューをお伝えします。



私の実体験です。2020年4月に購入して、2021年4月4日に使い切りました。
この記事を読めば、購入判断がつくので、無駄金を使わずに済みます。


<プロフィール>
- SEO検定1級合格
- A8プラチナ会員
- 東証スタンダードの社員
実績&資格(クリックで開く)






ヒカキンさんも愛用【激安入浴剤】
わたしが購入した激安入浴剤は、ヒカキンさんも愛用している入浴剤です。


レビュー件数9,336件:評価4.55
かなり、評価が高い商品です。
こんなにレビュー数があって、平均4.55レビューはなかなか見ないです。



わたしが購入した背景は「節約」のためでございます。
わたしは、三度のメシお風呂が好きです。
でも、入浴剤って高いので、毎日お風呂に入ると家計を圧迫します。



1個100円の入浴剤を使っていましたので、30日間使うと3000円です…
1年だと36,000円…貧乏性のわたしは、本商品で節約を試みました。
「ヒカキン愛用!入浴剤福袋」開封します


商品が到着しました。
重さは、5キロの鉄アレイくらいです。


開封します。
バブと入浴剤が、ぎっしり入ってます!
日本製で安心






入浴剤を、全て取り出してわかったこと。
- すべて日本製の入浴剤(2020年時点)
- 同じ入浴剤が2つ入っている


日本製なので、ちょっと安心。海外製だとお肌に悪そうです。
日本製なので、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
「ヒカキン愛用!入浴剤福袋」商品詳細


入浴剤の詳細をみてみます。
まず手に取ったのは、生姜の湯です。


ホテルに置いてありそうな入浴剤も混じってます。
プチギフトにする場合は、選別しましょう。


ちょいちょい気になる入浴剤も混じってます


入浴剤をすべて取り出すと、箱の中に、また箱が入ってました。
「露店の宿」は、浅草、有馬、登別温泉の入浴剤です。これだけでも、1,000円くらいはしそうです。
開封します




早速、湯船に投入。
感想は…
普通の温泉の湯でした。
日本製だから安心【メリット・デメリット】


「ヒカキン愛用!入浴剤福袋」メリット・デメリットを記載します。
商品購入前の参考にどうぞ。
メリット
まずメリットから。
- 毎回違う温泉が楽しめる
- 年間の入浴代が1/3になった
- 日本製なので安心する
安いので、心配していた肌荒れ。まったく問題なかったです。
デメリット:安っぽい
デメリットは、全体的に安っぽいこと。
先ほど紹介した「白金ナノコロイド」は、その典型です。
1つ100円の入浴剤と比較すると、明らかに品質は低いです。
安いホテルにおいてある入浴剤のようです。
なので、大切な人へのプレゼントには、避けたほうが良いです。
まとめ【体験レビュー:100個で3,449円の激安入浴剤を使ってみた】


まとめです。
今回は、100個で3,449円の「激安入浴剤」を使ってみた感想を記事にしました。
まとめると、本商品は、こんな人におすすめです。
入浴剤は、なにげにお金がかかります。
例えば、100円の入浴剤を100回購入した場合、10,000円です。
本商品なら、100回3,600円です。
また、送料無料なので、買い物に行く手間もなくなります。
つまり、本商品はお金と時間がを節約できる商品です。
\スマホから簡単お申込み/
今日、商品が届く!お急ぎ便が無料で使える!
- 対象商品の送料がすべて無料に
- 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
- タイムセールに早く参加できる
- ポイントがたまりやすい
- 30日間は無料で使える