
賃貸マンションのフローリングに、傷をつけてしまいました。かくれん棒を使って修復できますか?


私は、マンションで、水の入ったヤカンを、キッチンから落としました。結果、フローリングに深いキズをつけました。



賃貸マンションなので、修繕費取れれるのか…
そんなときにおすすめなのが、かくれん棒。浅いキズなら修復可能です。
この記事では、かくれん棒をつかって、どこまで修復できるか実験しました。
この記事を読むことで、かくれん棒の効果がわかります。


<プロフィール>
- SEO検定1級合格
- A8プラチナ会員
- 東証スタンダードの社員
実績&資格(クリックで開く)






浅いキズならかくれん棒で修復できる【フローリング】


かくれん棒とは、クレヨンのようなもの。お絵かきするように、フローリングをなぞるだけで、傷が消えます。
かくれん棒は、フローリングはもちろん、家具の修復も可能です。色は複数あるので、床色に合わせて購入しましょう。


上記画像のように、かくれん棒を使えば、フローリングの傷を隠せます。
ただし、深いキズは直せません。
なぜなら、かくれん棒は、水拭きで落ちてしまうから。
かくれん棒は、キズをカモフラージュするだけ。本質的なキズは治せません。
かくれん棒で対応できるフローリング傷の種類は、以下3つです。
- 浅いフローリング傷
- 家具の傷
- 一時的にキズを隠す
賃貸マンションのフローリングは、傷がバレるので、あきらめも大事です。
かくれん棒でフローリングを補修する手順【使い方】


かくれん棒は、浅い傷なら、ペンでなぞるだけで傷が治ります。
深い傷の修正方法は、工夫が必要です。
順番に解説します。
手順1:スプーン、ライター、パテを用意する


傷が深い場合は、
ライターで液状化して傷に流し込み、
パテで修復するのがオススメ。
まず、スプーン、ライター、ハケをご用意ください。
手順2:ライターでかくれん棒を液状化する


かくれん棒をスプーンに乗せ、炙り(あぶり)溶かします。
スプーンは、いらないスプーンを使うことをおすすめします。
なぜなら、スプーンにクレヨンがこびりつき、2度と使えなくなるから。
わたしは、スプーンを捨てるハメになりました。
手順3:液状化したかくれん棒をフローリングに流し込む


液状化したかくれんをフローリングに流し込みます。
固まるまで、30分ほど放置します。
手順4:パテで不要な部分を削り平らにする


溶かしたクレヨンが固まったら、パテで削ります。
平らになるよう調整してください。
手順5:木目を描く


最後に、木目を描きます。
ここが、完成度を左右します。
うまく書けると、傷がなくなったように見えます。
ただし、傷が深いと、クレヨンが落ちます。
賃貸マンションだとばれるので、あらかじめ業者依頼したほうがおすすめです。
浅いフローリングキズなら修復可能【まとめ】


まとめです。
かくれん棒は、浅いフローリングキズなら、修復できます。
かくれん棒を使うことで、結果的に、
- 家具の傷を隠せる
- フローリングをきれいに見せる
- 低価格で対応できる
といったメリットを得られます。
退去するとき、小さな傷で敷金返還されないことはよくあります。
深い傷なら修復すべきですが、小さな傷はかくれん棒で十分です。
\スマホから簡単お申込み/
明日、商品が届きます。30日間お急ぎ便が無料で使える
- 対象商品の送料がすべて無料に
- 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
- タイムセールに早く参加できる
- ポイントがたまりやすい
- 30日間は無料で使える