ノートパソコンスタンド「3つのデメリット」4年使った実体験レビュー

プロモーションが含まれます
パソコンスタンドを使った感想
  • URLをコピーしました!

在宅勤務が増えて、首のこりが悪化していませんか?自宅の机は、オフィスデスクと比較して目線が低くなるため、首のこりが悪化しやすい傾向にあります。

しかし、在宅勤務のためだけに、わざわざテーブルを購入するのは手間がかかりますし、費用も発生します。さらに、部屋が狭くなるという問題も生じます。

そのような時におすすめなのが、ノートパソコンスタンドです。

created by Rinker
¥4,500 (2025/08/17 15:18:45時点 楽天市場調べ-詳細)

この記事では、場所を選ばずに視線を高くできる優れたアイテム、「ノートパソコンスタンド」のメリットとデメリットを紹介します。

筆者は2020年4月からこのスタンドを使用しています。この記事を読んでいただくことで、適切に購入を判断し、費用を節約できます。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
やたろう
  • SEO検定1級合格
  • A8プラチナ会員
  • 東証スタンダードの社員
A8プラチナ会員
A8:プラチナ会員
SEO検定1級
SEO検定1級
記事でわかること(もくじ)

ノートパソコンスタンドのメリット解説|26cm目線アップで首コリ知らず

ノートパソコンスタンド

結論、ノートパソコンスタンドで、首コリが改善しました。

視線を高くなったので、姿勢が矯正されたからです。

ノートパソコンスタンドの特徴
  • 17インチくらいまでのPC対応
  • Windows、MAC対応
  • 目線が26cm高くなる

ノートパソコンスタンドを使っていて感じた変化は、目線が高くなったこと。下を向いてPC画面を見ることがなくなりました。

そのため、目線が26センチ高くなり、自然に姿勢が矯正されました。

姿勢を矯正するためには、整体に行かないと治りません。しかし、ノートパソコンスタンドを使えば、家にいながら改善できます。

ココがポイント

時間とお金を節約できてお得です。

ただし、サーフェスのような「画面とキーボードが分離するタイプのパソコン」では使えません。ご注意ください。

ノートパソコンスタンドの3大デメリット│同僚のツッコミ×安定性×持ち運び

デメリット
デメリット

パソコンスタンドのデメリットは3つあります。

  1. 同僚に絡まれる
  2. 大きなパソコンだと定感しない
  3. 持ち歩くには不向き

順番に解説します。

同僚に絡まれる

1つめのデメリットは、同僚に絡まれること。

なぜなら、人間は珍しいものに敏感だからです。

かなりの頻度で「パソコンスタンドの調子どうすっか?」と話しかけられます。

回答が面倒です。会社で絡まれるのが嫌な人は、家のみで利用してください。

大きなパソコンだと定感しない

2つめのデメリットは、大きなパソコンの場合、安定しないことです。レッツノートのような小さなパソコンは安定しますが、15インチ以上のパソコンは安定しません。バランスが悪く、何度か床に落ちそうになりました。

例えば、MACBOOKの17インチを使っている人は注意が必要です。

ノートパソコンが倒れて、壊れるのが嫌な人にはおすすめしません。

持ち歩くには不向き

がさばる
がさばる

3つめのデメリットは、持ち歩きに不向きなことです。

ノートパソコンくらい大きく、かさばるからです。

家で作業する分には問題ありません。しかし、毎日バッグに入れて出社すると、バッグがパンパンになります。

私は会社用と自宅用の2つを用意して対策しました。毎回持ち運ばなくてよいので楽です。

ノートPCスタンド:肩こり・首コリが楽になった【メリット】

メリット・デメリット
メリット・デメリット

メリットは3つあります。

  1. 肩こり・首コリが楽になった
  2. パソコンの画面写りが良くなる
  3. 場所を選ばず作業できる

順番に解説します。

肩こり・首コリが楽になった

1つ目のメリットは、肩こり・首コリが楽になったこと。

なぜなら、目線が高くなるからです。

私は10年以上Web業界で働いています。長時間ノートパソコンを使っているので、スマホ首になりました。

スマホ首・ストレートネックの症状 | あなたは「スマホ首・ストレートネック」になってない? 専門家が教える正しい姿勢&解消ストレッチ方法
肩こり、頭痛、首のしわ……。あなたの不調、実は「スマホ首」が原因かも?より引用

肩こり、頭痛、首のしわなどの不調は、スマホ首が原因かもしれません。スマホ首になると、めまいや吐き気が起きます。

2020年4月からパソコンスタンドを使い始めたら、何もせずに直りました。

パソコンの画面写りが良くなる

2つ目のメリットは、パソコンの画面写りが良くなったことです。目線が上がるので、上目づかいになります。

自撮りを可愛く撮るコツは「スマホの位置を顔より上に構える」ことです。

同じ原理で、パソコンの高さが上がり、上から目線になるので、画面映りが良くなります。Zoomで打合せすることが多い女性に特におすすめです。

created by Rinker
Kimwood
¥1,999 (2025/08/17 15:18:45時点 Amazon調べ-詳細)

場所を選ばず作業できる

3つ目のメリットは、場所を選ばず作業できること。

スタンドが小さく軽いので、どこにでも持ち運びできます。

ベッドやソファーの上でも作業ができちゃいます。

やたろう

私はソファーに座り、足を組みながらパソコンしてます。

ノートPCスタンド:めまいとサヨナラ【まとめ】

まとめ
まとめ

まとめです。

ノートパソコンスタンドを使うことで、以下メリットを得られます。

  1. 肩こり・首コリが楽になった
  2. パソコンの画面写りが良くなる
  3. 場所を選ばず作業できる

ノートパソコンスタンドは、3,000円前後で購入できます。

たった一回、外食を我慢するだけで、スマホ首、めまいとサヨナラできます。10,000円以上する整体に通う必要はありません。

それって、とっても魅力的だと思いませんか?

created by Rinker
Pewesv
¥3,699 (2025/08/17 15:18:46時点 Amazon調べ-詳細)

まずは30日間無料体験

980円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください

プライム会員のメリット
  • 対象商品の送料がすべて無料に
  • 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
  • タイムセールに早く参加できる
  • ポイントがたまりやすい
  • 30日間は無料で使える
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)