PS5の電源が落ちます。対策ありますか?
PS5・PS4の電源がおちる理由は、本体の過熱のためです。通気性の悪い場所で長時間PS5・PS4を使い続けると、本体に熱がこもります。
冷却が追いつかなくなると、電源が切れる構造になっています。
「あまりお金をかけずに熱暴走対策したい…」と思っている方には、本記事がオススメです。
この記事は、PS5・PS4の温度を下げる方法をご紹介します。
この記事を読めば、0円〜2,000円以下で熱暴走の対策ができます。結果、PS5・PS4の買替えが不要です。
この記事を書いている人
- SEO検定1級合格
- A8プラチナ会員
- 東証スタンダードの社員
- 2014年からランニング継続中
無料でできる:PS5・PS4を冷やす5つの方法【熱対策】
PS5・PS4を冷やす方法は5つあります。
順番に解説します。
タオルに保冷剤くるんで敷く
1つめは、タオルに保冷剤を包んで、本体に乗せること。
保冷剤は家にあるものなので、0円ですぐに対策できるメリットがあります。
ただし、万が一氷が溶けると、濡れて感電ショートするリスクがあるのでおすすめはしません。
卓上扇風機を設置する
2つ目は、卓上扇風機です。
卓上扇風機は、ダイソーで入手できるので、お金をかけずに対策したい人におすすめです。
ただし、風力が弱く、固定もできないので、個人的にはおすすめしません。
冷却ファン外付けターボを設置する
3つ目は、冷却ファン外付けターボです。本体に直接に固定できる冷却ファンです。
本体に固定するので、見た目がスッキリするのが良いです。
ただし、音がうるさめなので、夜中にゲームをする人にはおすすめしません。
クーリングパッドを設置
4つ目はクーリンパッド。
こちらは、冷却力も高く、音が静かでおすすめ。
PS5・PS4だけでなく、パソコンでも使うことができるので、使い勝手がよいアイテムです。
デメリットは価格が高めなこと(4,000円前後)。
お金に余裕がある人におすすめです。
ACインフィニティーを設置する
5つめは、ACインフィニティーです。
ACインフィニティーは、外付けのファン。静かで、風力強く、お値段も2,000円以内とお手頃です。
AC Infinityは、汎用性が高いです。
コンパクトなので、スキマを活用できるサイズです。
例えば、パソコン、HDDの冷却など、PS5・PS4以外にも使えます。
1つの冷却機で足りるので、節約できるメリットがあります。
ACインフィニティーで熱暴走対策【落ちる対策】
PS5・PS4の熱暴走対策のおすすめは、ACインフィニティーです。
なぜなら、コスパが良すぎるからです。
コスパが良い理由
- 1,800円で買える
- PS5、パソコンでも使える
- 静かなのに排熱力が高い
換気扇(かんきせん)のように、熱を吸い出すこともできますし、扇風機のように、物を冷やすことも可能です。
ACインフィニティーは、縦置きでも横置きでも安定します。収納にも優れています。
風の向きは一方向ですが、どちら向きでも置けるので問題ありません。
縦置きのPS5には、後ろにAC Infinityを置いて熱暴走を防いでいます。
AC Infinityを置くだけで熱暴走対策ができるので、誰でも簡単に設置できます。設置後、PS5やPS4を6時間プレイしても本体が熱くならず、再起動もなくなりました。
部屋の内装に合わない【デメリット】
ACインフィニティーのデメリットは、デザイン性が低いこと。見た目が扇風機なので、部屋にあわない可能性があります。
色はブラックのみ。そのためわたしは全然気になりませんが、デザイン性を求めている方にはおすすめしません。
PS5やPS6の熱対策も可【まとめ】
まとめです。
PS5・PS4を意図的に冷やすことで、寿命を延ばすことができます。
冷やす方法は、5つあります。
私のおすすめはACインフィニティーです。コスパが良いからです。
ACインフィニティーは、PS5やPS4のUSB端子に接続するだけです。組み立て作業は必要ありません。1台でPS5やPS6にも対応できるでしょう。
そう考えると、お財布に優しいと思いませんか?
まずは30日間無料体験
980円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください
- 対象商品の送料がすべて無料に
- 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
- タイムセールに早く参加できる
- ポイントがたまりやすい
- 30日間は無料で使える