夫婦2人暮らしで検証「ルンバi7の口コミ・評価」1LDK実体験レビュー

プロモーションが含まれます
ルンバi7を使った感想
  • URLをコピーしました!

1LDKのマンションの場合、ルンバを購入するか迷いますよね。「どうせだったら広い家に引っ越したら買おう」と考えている人も多いのではないでしょうか。

筆者もそう考えてました。

しかし、実際に「ルンバi7」を使ってみると、今すぐにでも購入するべきだと感じています。

やたろう

筆者たち夫婦は、以下条件にてルンバi7を使ってます。

間取り
ルンバを使っている間取り
  • 2022年8月に購入
  • 夫婦二人暮らし
  • 都内賃貸マンション
  • 1LDK (キッチン13.5帖、洋室6帖)
  • 42平米
  • フローリング
  • 毎日、掃除機をかける

この記事では、「ルンバi7」を1年間使って感じたことをご紹介します。この記事を読むことで、「ルンバi7」のメリットとデメリットを購入前に詳しく確認できます。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
やたろう
  • SEO検定1級合格
  • A8プラチナ会員
  • 東証スタンダードの社員
A8プラチナ会員
A8:プラチナ会員
SEO検定1級
SEO検定1級
記事でわかること(もくじ)

1LDK+二人暮らしでわかったルンバi7の「ここが不便」ポイント

「ルンバ i7」を使い始めて2年。デメリットをまとめると、「ルンバだけでは部屋全体の掃除が難しい」ということ。ルンバでは乗り越えられない段差がある場所は、別の掃除機で掃除する必要があるためです。

デメリットをまとめます。

  1. 段差が超えられない
  2. 床に「モノ」転がっている家には不向き
  3. コードを吸い込む
  4. レール溝のゴミは取れない
  5. 30分うるさい
  6. 狭いところは掃除できない 
  7. バッテリーの劣化
  8. ローラーに髪が絡まる
  9. 毎日、ダストボックスのゴミを捨てる手間

それぞれ解説します。

段差が超えられない

ルンバi7は、2cmを超える段差は乗り越えられません。たとえば、玄関の段差を乗り越えられず、玄関に落ちてしまうことがあります。

ルンバが玄関に落ちてしまった場合は、遠隔操作で停止させるか、手で持ち上げて元の場所に戻す必要があります。

「ルンバi7」が落ちる段差
  • 玄関の段差
  • お風呂場の段差
  • 階段の段差

「ルンバi7」が段差から落ちないようにするための対策は2つあります。

  1. 付属品「デュアルバーチャルウォール」を使う
  2. スマホアプリから進入禁止エリアを設定
  3. ブックスタンドを使う
デュアルバーチャルウォール
デュアルバーチャルウォール

「ルンバi7」は、デフォルトで「デュアルバーチャルウォール」が付属しております。

デュアルバーチャルウォールの役割は、赤外線の見えない壁「バーチャルウォール」を作ること。

玄関や階段の手前など、設定した方向に約3メートルの見えない壁を作り出し、ルンバがその先に進入することを防ぎます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)